いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

大阪城界隈

朝はいい天気でした。

空も青くとてもきれいでした。

運動がてら、近くの大阪城まで散歩。
暑い日に汗をかきながらの散歩も、面白いです。
あとは、ちょっと疲れが出ますけど(笑)

地下鉄谷町線天満橋」駅下車
天満橋」駅から南西エリアの大阪城周辺は
大阪府庁を始め大阪府合同庁舎、府警本部、法務局、
など官庁が集まっています。
大阪府の官庁街です。

すでに、一部は旧WTC「大阪府咲洲庁舎」に移転しています。
宅建関係は、旧WTC「大阪府咲洲庁舎」に移転して行っています。

たくさんの部局が移転しています。
<咲洲庁舎に配置した部局>

府庁が全面的に、旧WTC「大阪府咲洲庁舎」に移転することははなさそうです。
大阪都になった時もこの辺りは官庁街のままでしょうか?

話は戻って、

朝の天気とはうって変わって、空には雲が広ってきました。

ちょっと大阪城が見えます。

合同庁舎。数年後どうなっているのかな?
変わらないかな。
奥の建物辺りに「東奉行所」があったようです。

大阪府庁舎です。
1926年(大正15年)10月31日ですから、今年で86年です。


下の写真は正面入り口に立って後ろを向くと、「上町筋」を挟んで、大阪城が見えます。

振り向くと。

広い大阪城内を歩いて、天守閣の敷地まで行きました。
そこで、
天守閣の近くに、古い建物が建っているのが目につきました。
大阪城に何度も来たことあるので、この建物は今までに何度も見たことがあるはずです。
天守閣よりこの建物に惹かれました。


もと大阪市立博物館の建物です。
古い建物で、大阪府庁舎より古そうですが、昭和6年に建てられたようです。
昭和天皇の即位を記念して、市民の寄付により集められたお金を元に、大阪城天守閣の再建、大阪城公園の新設と会わせて、第四師団司令部として建設されたものです。
戦後は大阪市警視庁として、その後大阪府警察本部として使用され、昭和35年から平成13年迄大阪市立博物館として使われました。
平成13年に博物館は「大阪歴史博物館」になりました。中央区大手前4丁目にあります。

大阪城の横には、大阪城公園があります。
緑豊かです。

木陰のベンチでくつろいでいる人を見かけました。
水遊びしている子供もいました。

大阪城周辺の官庁街の南「中央大通」が、大阪市を二つに割るように大きな通りが走っています。
中央大通」の上には阪神高速が走っています。
この道の地下には地下鉄「中央線」が走っていいます。
「中央線」は住之江区の「コスモスクエア」駅から、大阪港の下を通って長田駅までですが。
そこから、近鉄けいはんな線と直通相互乗り入れして生駒山と突き抜けて、
奈良県の「奈良学研登美ケ丘」駅まで繋がっています。
近鉄けいはんな線とあわせて考えると、海底を通って山の上まで真っ直ぐに走る路線です。

大阪船場も今は、この「中央大通り」になっています。

中央大通り」と上町筋の南西交差点に難波宮跡地があります。


この辺りで、デジカメも電池が切れてしまいました。
普段あまり使わないので、充電が足らなかったようです。
1時間ほど歩いたので、私もちょっとエネルギーが切れ気味でした。