いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

「穀雨」  二十四節気から 夏

明日は二十四節気の「穀雨」です。

「春雨降りて 百穀を生化すればなり」

春雨が百穀を潤すことから名付けられたようです。

七十二候は

初候 葭始生  葦が芽を吹き始める  
次候 霜止出苗 霜が終り稲の苗が生長する 
末候 牡丹華  牡丹の花が咲く


春を告げる桜の季節が終わり、

これからは田植えや種まきの季節。

いよいよ生き物が生き生きとしてくる季節です。

日没の時間も遅くなり、今のこの時間18:30でも外は明るく、

温暖で、一年のうちで一番すごしやすい時期。

花粉症の方にとっては大変な季節になってしまっています。

幸い私の花粉症も「穀雨」の頃にはほぼ終わります。


そして、八十八夜を経て、

15日後の次の気は「立夏」。

いよいよ夏の声が聞こえ始めます。

真夏の頃には「穀雨」で植えられた稲が青々と成長し

水田が緑の絨毯のようになります。


夏は厳しい季節ですが、

それまでの間、生気が満ちていく様を思い浮かべると

なぜか、軽く、自らも生気を得ていくような気もちになれます。

夏の厳し暑さを乗り越えて実りの秋を迎えることができます。



子供のころは、夏休みがあるからか、

夏が来るのを待ち遠しく思ったのを覚えています。

とくに何をするわけでもないのですが、夏は待ち遠しかったです。


夏の楽しみ方は、色々とあります。

枕草子には「夏は夜」とあります。

「夏は夜。  月の頃はさらなり。闇もなほ、蛍のおほく飛びちがひたる。 

また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。

 雨など降るもをかし。」


夏は夜もいいですが、朝が好きです。

徹夜で本を読んで、

ふと窓の外を見た時に、東の空が白みかけて行く様を見るも楽しく、

まだ明けて間もない静かな住宅街に、ラジオ体操に行く人の声が聞こえてくる。

そんな雰囲気を味わうのも夏の楽しみにしていました。

暑い夏の日で一番涼しい時間でもあります。

地味な楽しみをもって子供ころを過ごしました(笑)

「穀雨」の話から夏の話になってしまいました。

この年になっても、夏は楽しみです。


[京都二十四節気] 穀雨 - YouTube