いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

「おおきに」

「おおきに」は関西人の「ありがとう」です。

この言葉は、最近まであまり使いませんでした。


年をとって、おっさんになってから、使う事が多くなりました。

なんか、おっさんになって使える言葉やなと思っています。

非公式な時に使います。

特に呑み助の私が、飲みに行った時によく使います。

行きつけのお店で、帰りしなお店の大将に「おおきに」と言って店をでます。

よく行く店の大将も最近よく行くようになった店のマスターは、

「おおきに」とは言いません。

普通に「ありがとうございます」と言います。

二人とも大阪育ちのようですけど。

大阪で「おおきに」使う人は、

もう、そんなに多くいないのでしょうね。

私は、「おおきに」という言葉が気に入っています。

「ありがとう」もいい言葉です。

「おおきに」は、スーパーでレジで支払いした後も、

昼食を食べて支払いをした後にも、「おおきに!」。

「ありがとう」の時もあります。

「おおきに」の方がいいですね。

「ありがとう」はちょっと堅い感じがします。

同じ「おおきに」でも大阪と京都とでは、

同じ意味で使われるのですが、雰囲気が違うように思います。

ニュアンスが違うのでしょうね。

だから、受ける感じも全く違った感じになります。

大阪の場合は「まいど」を付けたりします。

昔ながらの商店なら「まいどおおきに」と言います。

商人言葉ですね。

京都は、

芸者さんが使うので、女性的なやさしい感じがしますね。

「おおきに」の語源は、

語源は「大きに」から来ていると思います。室町時代まで「大きなり」という形容動詞が使われていたと言われます。その「大きに」(連用形)と「大きな」(「大きい」とは別の語・連体形)が現代語の中に残されているのでしょう。
(OKWAVE「おおきに」の解答より)