いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

残り福 西宮神社 えびす宮総本社

今宮戎神社、堀川戎神社は行ったことがあります。

えびす宮総本社の西宮神社には行ったことがありませんでした。
1月10日の朝の福男の神事は有名です。
当日はニュースで頻繁に紹介されています。
今朝テレビで、西宮神社の福男神事のドキュメントを放送していました。
福男の神事は観に行く事はできませんでしたが、
長いこと大阪に住んでいて未だに行った事がありません。
実際どんなのかと思い、「残り福」の昨日行きました。

f:id:m3785com:20150111114123j:plain

 
十日戎の翌日でも、人出は多かったです。
JRの「さくら夙川」駅を降りた時は、人出はそれほどでもありませんでした。
しかし、近づくにつれて、混んできました。
そこで、気付いたのが、
人の流れが、「さくら夙川」駅とは逆から来ているようでした。
スマホの地図を見てみますと、
なんと、阪神「西宮」駅が断然近く、神社まで150mほででした。
西宮神社に行く人は、ほとんどが、阪神「西宮」駅を利用しているようでした。
神社から、駅はとても近くにあります。
「西宮」駅前ロータリーから屋台が出ていました。

f:id:m3785com:20150111115558j:plain

f:id:m3785com:20150111115509j:plain

例にもれず屋台は、たくさん出ていました。
神社前の大きな道の両側歩道一杯に、そして、阪神「西宮」へ続く道に。

f:id:m3785com:20150111111133j:plain

f:id:m3785com:20150111111430j:plain

 屋台では、定番の焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、ミニカステラ、とうもろこし、リンゴ飴、イチゴ飴、

変わったももでは、妖怪ウォッチグッズ、鮎の塩焼き、射的、スマートボールなど、

観るもの楽しいくらいたくさんあります。

当然笹も売られていました。

笹の値段は、ある屋台で聞いて見ると、
一番安いのが1,000円のようです。次は2,500円。高いのは上限は分かりませんが、25,000円という値段が目につきました。
笹は飾りの付いたセットのものだけのようでした。

今宮戎神社、堀川戎神社では、笹はただで、お飾りを買って付けてもらうようです。
ここでは、笹をもらって、今宮戎神社や堀川戎神社のように福娘が笹にお飾りを付けてもらったりするようなことはなさそうです。
 

入り口は、赤門と呼ばれるところ。
f:id:m3785com:20150112193121j:plain
 
入って、昨年の笹を返却するところがあり、返却された笹が山のようになっていました。

f:id:m3785com:20150111112107j:plain

男神事で駆け抜ける参道は、参拝する人で一杯。
ただ、整然とした感じがします。そこそこ進みもはやかったと思います。
この参道の脇にも屋台が並んでいました。

f:id:m3785com:20150111114311j:plain


何年か前、今宮戎神社に行った時も、すごい人で、雑然とした感じがありました。
神社の前からすごい人混みで、活気があって、これが、「えべっさん」やろなと思ていました。
総本社は、敷地が、今宮戎神社よりも広いからでしょう、落ち着いた感じでのお参りです。
えべっさん」というより初詣感が強かったです。
参道いっぱいの人の流れは、拝殿の前で、3列になり、本殿に向かう前に、神主さんがそれぞれの列で、お祓いをしてくれました

f:id:m3785com:20150111113714j:plain

拝殿を通り抜けて本殿の前に。

f:id:m3785com:20150111114114j:plain

 
神社内は、「商売繁盛で笹もってこい」というのはなく、祈祷希望の人は、どこへ行けばいいかと言ったような案内の放送が流れていました。
初めて来て、どうすればいいのか迷っている人には、とても親切だと思いますが。
 
お参りしたあと、社務所の前を通り、参道の横の道を通って帰ります。
その帰り道の両側にも、屋台が並び、中で休憩して食事が出来る屋台とか。
時間がお昼直前ということもあってか、たくさん屋台があるのですが、混んでいる店は数少なかったです。
多くの店が、作り置きされたものが、並んでいるだけという感じでした。
昼過ぎてから夜にかけては、さらに人出が増えて、混み合って、たくさん売れるのでしょうか?
折角、商売の神様の祭りに出店しているのですから、儲けてもらわないとね。
 
帰りは阪神「西宮」駅まで出て、特急で梅田までかえりました。
西宮神社に参って、大阪に帰る人はほとんどいませんでした。
「西宮」駅で乗った神社に参った人は、途中で降りてしまいました。
やはり、大阪は、今宮とか堀川などの大阪の各所にある「えべっさん」に参るのでしょうね。