いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

桜の後の桜 造幣局 桜の通り抜け

旧淀川の大川沿いに造幣局があります

敷地内の大川沿いのたくさんの桜が植えられています。
ソメイヨシノではなく聞いたことがないような品種が所狭しと植えらてています。
これらの桜は、ソメイヨシノが葉桜になりかけた頃、満開の時期を迎え始めるようです。
桜の開花に合わせて、造幣局のこのあたりは一週間ほどですが、一般の人が造幣局の敷地内の桜を見ることができます。
 
これが始まったのは、1883年。
当初は約120品種の桜があったそうです。
2015年現在で132品種、350本あるようです。
大阪大空襲で多くが焼失した後も、職員が蒐集して復元したとのことです。
Wikipediaより。
 
子供の頃、何度か行ったことがあります。
いつ行っても、たくさんの人。
そのれもそうですね。
桜の花は綺麗です。
 
久々に、昨日行ってきました。 
ここに来るのは、何年ぶりでしょう。
この日も曇天ですが、朝10時頃でもたくさんの人出でした。
 
駅から掲示されている経路に沿って、通り抜けに向かいます。
f:id:m3785com:20150411201532j:plain
 入り口までの間は、屋台がずらっと並んでいます。
f:id:m3785com:20150411201550j:plain
 
入り口 南門
 f:id:m3785com:20150411201615j:plain
 
ここから560mの桜並木。
f:id:m3785com:20150411203347j:plain
 
 
f:id:m3785com:20150411201657j:plain
 
f:id:m3785com:20150411201511j:plain
 
f:id:m3785com:20150411201719j:plain
 
f:id:m3785com:20150411201742j:plain
 
f:id:m3785com:20150411201955j:plain
 
終点の北門あたり
f:id:m3785com:20150411202012j:plain
 
川縁に出る門。
f:id:m3785com:20150411202105j:plain
 
その門の前に「九重」という桜
f:id:m3785com:20150411202217j:plain
 
出ると
駅に戻のに通る川沿いに、屋台並木?が。
f:id:m3785com:20150411202339j:plain
 
駅の近くまで続きます。もう一つ川よりにも同じ屋台の並木?がありました。
昼前とあって、まだどの店も空いていました。
f:id:m3785com:20150411202441j:plain
 
天満橋からの大川
右手の方には、大阪城
ビル群は、大阪ビジネスパークです。
f:id:m3785com:20150411203639j:plain
 
 昔とは違い、外国の人もたくさんいました。
中国と韓国の人たちでしょう。
敷地内のアナウンスも日本語と中国語でした。
しかも、日本語のアナウンスは、なんとなっく中国語なまりがあるような感じでした。
 
これで、大阪の桜の季節も終わりですね。 
 
<アクセス>