いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

ファイナンシャル・プランニング技能検定 オミクロンの感染が拡大するなか

久々の投稿。 別のブログでふらふらしていた。 この際、ブログのタイトルも変えてみようと思っている。 いくつのタイミングを逃してしまい。 その時時々で、やればよかったと思うことが多すぎた。 大切なこの時に、何もしなかった。 今日受けた試験も、その…

たまには呑んで帰りたいものだ。効率化と言う負の遺産とデジタルディバイド。新型コロナの対応を見て。

緊急事態宣言が延長された。 6月20日まで。 呑みにいいない日々が続き、 行きたい京都にも行けず 不自由な日々を過ごし、 ふと思ったことを書いてみた。 勘違いもあるかもしれないが。 たまたまには呑みに行きたいものだ。 2014年3月 ジャンジャン横丁 // よ…

2019年はいい年だった。NHK「ドキュメント72時間」を観て。

日曜日、NHKの「ドキュメント72時間」「大阪・道頓堀 物々交換しませんか」を観た。 2019年1月に撮影したものだ。 観たのは再放送。 2019年1月の道頓堀で、物々交換をしていく。 最初はビリケンさんの小さな人形。それから72時間の間、道頓堀の戎橋界隈で通…

【資格試験受験体験記】第一種電気工事士実技試験を受けた。 2020/12/20

【資格試験受験体験記】第一種電気工事士実技試験を受けた。

資格試験を受ける。五十の手習いならぬ、アラカンの手習い。 頭を使うことは健康にいいかなと思っている。ボケ防止、年金に期待できない老後のための備え。

資格試験を受ける 老後の再就職 健康法 新しい知識が入ってくる。 勉強方法 スマホで勉強。 これから受けようと思う試験 資格の縛り 資格試験を受ける 9月にファイナンシャル・プランニング 技能検定 3級(FP3)の試験を受けた。 誰に受けろ!とは言われたわ…

ワーケーション work×ation/ wor×cation/ W×acation

ワーケーションという言葉を耳にした。 ウィキペディアで調べると ワーケーションとは、「ワーク」(労働)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語(かばん語)で、観光地やリゾート地でテレワーク(リモートワーク)を活用しながら、働きながら休暇…

GoToキャンペーン。「鬼がでるか蛇がでるか」

「GoToキャンペーン」は、何種類かあるようだ。 今、話題になっているのは「GoTo トラベル」。他に「GoToイート」なんかもあるようだ。 「GoTo トラベル」が来週22日から実施される。緊急事態宣言解除後、感染者が増えている状況。この時期、「GoTo トラベル…

災害が続く日本の将来の「食」が不安。令和2年7月豪雨。国土強靭化はどこに行った。

毎年、日本のどこかで、大規模な大雨の被害が起きている。 水による災害が非常に多い。台風、大雨だけではなく、地震による津波によることもある。 大きな災害と言うと、忘れることができないのが、東日本大震災だ。揺れによる被害も大きかったが、水による…

動画編集 難しいようで色々見せ方があっておもしろい。リモートの時代、動画は使い方次第で・・・

写真を撮ったりしなが散歩をしていた。 写真機はスマホ。iPhone6s。 何世代か前のスマホ。 現行のスマホに比べると、写真の画質は劣る。動画については、さらに劣る。 iPhoneXとiPhone6sの動画の質を比較してみたが、明らかに違った。 当然iPhonexが断然良か…

マスク・シンドローム 違った意味の。

昨年まで、マスクをつけたのは数えるほどしかなかった。そもそもマスクをすることも頭になかった。 しかし、今年になって、マスクが外出時の必須アイテムになった。マスクしないで、外出するのに違和感を感じるようになった。 3月頃は、電車中でマスクをする…

「アツモリ」ってなんだ? 新型コロナと「アツモリ」

「ポケモリ」「アツモリ」ってなんだ? 新型コロナウィルス感染予防で外出自粛要請が出されだしたころのこと。 子供たちの会話に「ポケモリ」「アツモリ」という言葉が聞かれだした。外でも「アツモリ」というのを耳にするようになった。 「アツモリ」ってな…

地方分権の流れが生まれるだろうか? 新型コロナウィルスの影響で。

緊急事態宣言が5月31日まで延長されることになった。 ただ、5月14日に専門家の意見を聞いて短縮して解除するかもしれないとのこと。 大阪は5月15日を期限にみなすと発表していた。大阪モデル。 政府はそれに倣って1日早く判断の日を設定した。今まで、政府主…

夏がくる! 新型コロナウィルスと夏。

暖かくなってきた。 しかし、この時期に夏の暑さを思い浮かべることはなかなか難しい。夏の暑さより冬の寒さの方が思い浮かべやすい。 もし、万が一、新型コロナウィルスの蔓延状態で夏を迎えたらどうなるのだろうか? 緊急事態宣言でも期限は5月6日。 それ…

緊急事態宣言が出された。準備は十分だった?

昨日7日、緊急事態宣言がなされた。昨日だされるのは知っていた。 テレビ全ての局が、この発表を流していたようだ。 この日、ふらっと、いつものお店に寄った。繁華替ではなく人通りも多くない街角の呑み屋さん。空いていると立ち寄る。 外出自粛の影響か?…

ディープフェイク 何が事実か?

先週の「相棒18」の最終回は 「ディープフェイク」と行きつけの店「花の里」がなくなって推理力減退したと周り心配されている杉下右京のため「花の里」に変わる店探しが、題材だった。 店探しは、解決したようで、相棒19があることを匂わすような終わりだっ…