いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆへ也」

「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆへ也」

はじめて聞きました。

「霜降(そうこう)」二十四節気の一つです。

今年は10月23日から11月7日ぐらいまでです。


「立春」「立夏」「夏至」「立秋」「立冬」「冬至」その他、

いままでご紹介させて頂きました節気は聞き覚えがありました。

なぜか「霜降(そうこう)」は始めてです。

「霜降(そうこう)」の次は、いよいよ冬です。「立冬」です。

「霜降(そうこう)」=北国から順々に霜が降り始める時期。

「霜降(そうこう)」にも七十二候の「候」3つあります。

その最初の「候」が第52候「霜始降(しもはじめてふる)」です。

この時期には、霜が降り始める事がおおかったのでしょうね。

大阪では最近は霜が降りたという話を聞いた事がありません。

今、霜が降り始めるのは、平均(1981年ー2010年)

北海道では、10月25日ころ、東京では、12月20日ごろだそうです。

温暖化で徐々に遅くなってきているのでしょうね。

でも、気候は冬に向かっています。

朝晩は随分涼しくなりました。

大阪でも、夜は薄い布団では寒いくらいになりました。

今朝、通勤時、雨に降られたのですが、

止んだ後は、ひんやりとしていました。

寒くなく、ちょうどいい涼しさでした。


次候は「霎時施(こさめときどきふる)」

最後の候は「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」

そして、「立冬」の節気になります。


最近は陽が沈むのも早くなり、

だんだん冬に向かっているのを感じさせられます。