いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

2014年 初詣

あけましておめでとうございます。
正月も3日になりました。
はやいものです。
今日で三が日が終わります。
まだ、正月気分まだまだ、ぬけないでしょうね。(笑)
 
元旦は、遅く起きて、雑煮とおせちを食べて、朝から缶ビールをチビチビ飲みながら、過ごしました。
 
初詣は昨日の二日に行きました。
千里ニュータウンの一角にある
伊射奈岐神(いざなぎ)へ行きました。
「伊邪那岐」と音でお同じです。
ホームページに「明治六年郷社、祈年月次新嘗の安上に預かった名祠である。」とあり、由緒ある神社のようです。
社伝によると、雄略天皇の代に伊勢神宮の斎宮である皇女・倭姫の示教によって岡本豊足彦が五柱の皇大神を奉祀する地を探し求め、付近の小川谷の地に祀ったという。当初は姫宮社と呼ばれた。 仁寿2年(852年)に高庭山に移して、五社の宮と改称したという。江戸時代には一般的に五社と呼ばれていた[2][3]。 寛永13年(1636年)に神殿、拝殿を建造した。 明治3年(1870年)に現在の社名を正称としている[4]。 明治44年(1911年)に山田上の土山神社と天満神社、大名牟遅神社、および山田下の天満神社を境内に合併・移転。  
今は、千里ニュータウンの「氏神」様のような存在かのかもしれません。
 
行ったのは、お墓参りをしてからでしたので、夕方になりました。
拝観時間は4時半までのようです。
到着したのがおおよそそんな時間でした。
お正月とあって、1時間ぐらい延長しているのでしょう。
帰りがけにはおみくじなどを販売している事務所の窓口も閉め始めて今いた。
それでも神社の近所の人がたくさん来ていて
お参りするために手を洗う手水場に行くまでに行列ができていました。
こんなかんじです。
f:id:m3785com:20140102190245j:plain
 
手水場
f:id:m3785com:20140102190229j:plain
 
f:id:m3785com:20140102185639j:plain
 
おみくじや絵馬や破魔矢を売って事務所にも多くの人が絵馬や破魔矢やおみくじ等を鴨止める人が詰めかけていました。
妻や義姉、娘たちと甥たちがここでおみくじをひいてワイワイと。
みんな「吉」以上でした。
甥は「大吉」でした。
f:id:m3785com:20140102190522j:plain
 
この神社の周りは緑が多く、空気もなんか緑の香りがしました。
周辺とは違った雰囲気がありました。
 
f:id:m3785com:20140103133532j:plain
階段の下には、
串のコロッケ、りんご飴、唐揚げ、綿菓子、焼きそば、ウィンナーそしてベビーカステラなど定番も屋台が出ていました。
甥は、コロッケが好きなようで、コロッケの串を何本も食べていました。
 
 
f:id:m3785com:20140103133547j:plain
 
最後に
今年は元旦の日の出のを寝坊して見ることができなかったので3日の日の出の写真を撮りました。(笑)
ビルの谷間からあがる朝日。
f:id:m3785com:20140103102757j:plain
 
朝日色に染まる北摂の街と山
f:id:m3785com:20140103102917j:plain
 
朝は気持ちがいいですね。
 
 2014年がよい年でありますよう。