いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

慣れた道 <京都散歩>

慣れた道。

何度も京都に行っていると、気に入りのルートが自然とできる。

気に入っているのは、

京阪電車七条駅から清水五条駅祇園四条駅そして京阪三条駅あたりの東山エリア。

京都観光のメッカとも言えるエリア。

京都の東山エリアには、散歩しやすい場所が多い。

 

ちょうど「建国記念の日」。

京阪電車に乗って京都へ行った。

京阪「清水五条」駅で下車した。

駅をでると五条大橋のたもとにでる。

五条大橋は、国道1号線が通っている。

国道1号線の歩道を東に緩い坂をがると、

「ここよりひがし 五条坂」という小さな石碑がある。

よく見ないと見過ごすほどのこじんまりさ。

f:id:m3785com:20170212140803j:image

さらに東にゆるい坂をがあると、

正面に大谷本廟が見えてくる。

東山五条の交差点の真ん前にある。

国道1号線は、大谷本廟の前をかすめるように、カーブを描いて東山五条の交差点をの上へ上と登るようにを通るようになる。

f:id:m3785com:20170212140838j:image
大谷本廟に行くには、

東山五条の交差点を2回渡らなければいけない。

東大路を渡り、五条坂を渡る。

清水さんへいく人達と一緒に信号を2回渡って、清水さん行く人の流れを横目に、大谷本廟へ行った。

人影の少ない境内歩いて、

一番奥にある「明著堂」まで行き、花とろうそくと線香をそなえて、お参りした。

 

お参りしたあといつものように

北門から出て、そのまま横の細い道を上がって行った。

この道は空いている。

細く静かな道だが

この先は大谷本廟の墓地になっている。

と言って、普通の道だ。

しかし、あまり通るのは勧めできない。

ただ、大谷さんにお参りした後、

清水さんに行くときに通らせてもらうことがある。

ながく、通行止めだった。

f:id:m3785com:20170212141908j:image

上がって行くと、門がある。

そこから先は、清水さん。

この道だと、最初に三重塔が見えてくる。

f:id:m3785com:20170212141322j:image

 

話は戻るが、

「東山五条」の交差点。

シーズンになると人で溢れかえっている。

清水さんへ続く五条坂は細くなり、

そこへ、人と車と観光バスが入って行く、

この日もバスが五条坂を上がっていっていった。

バスの前を人が普通に歩いている。

危険なのでバスはクラクションを鳴らす。

f:id:m3785com:20170212141519j:image

清水さんへ行くには、人車でいっぱいの五条坂をそのまま上がっても行ける。

途中、茶わん坂を上がっても行くことがもできる。
茶わん坂の方が空いている。

車の通りも少なく、坂の両側にはお店が沢山ならんでいる。


二月のこの時期でも、清水さんには観光客が多い。

f:id:m3785com:20170212142035j:image

混み合う清水さんの前を通って、清水坂を下りて行く。

清水坂を下りて行くと通りの雰囲気がちょっと変わるところがある広くなり道が分かれている。

そこに、産寧坂への曲がり角がある。

このあたりが三叉路になっていて、清水坂五条坂松原通りが交わる所。

産寧坂の石畳の階段を下って、

二年坂

f:id:m3785com:20170220182818j:image

そして、一念坂を通り、

f:id:m3785com:20170212141232j:image
高台寺前の石畳みの道を歩き

 

高台寺の前。

ここはわりと空いていた。

人力車の人もたくさん客待ちをしていた。

f:id:m3785com:20170220182828j:image

さらに歩いて、八坂神社。
八坂神社でお参りして、

f:id:m3785com:20170216183158j:image
四条通りを西に
そして、阪急「河原町」駅
京都散歩で一番好きなコース。

最近高瀬川が改修工事をしているので水がない。

f:id:m3785com:20170216183354j:image

 

四条から八坂神社、清水さんあたりは

いつ行っても人でいっぱい。
混み合う時は、大阪の梅田界隈と同じ以上に人口密度が高く、日本人比率が低い。
街並みは京都らしいと思ってる。

大阪にない雰囲気がある。

自分なりの京都感がある所だと思っている。
昔からよく来たところだ。
なれた所だから、気軽に歩ける。

気分を変えた時は、このあたりに来る。