いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

鴨川デルタ 京都の東山の川

NHKオンデマンドで「NHKドキュメント72時間』~鴨川デルタ 京都の青春~」を見た。

この周辺で暮らす人そして観光客がこのあたりで、くつろいだ時間を過ごしていた。

京都の学生たちも、夜には宴会をして楽しんだり、ひとりの時間をしずかに過ごしたりする映像もあった。

 

ここに行ったのは昨年がはじめてだった。

賀茂川」「高野川」が合流する様子が目新しく面白く思った。

それ以来なんどが近くを通ったことがある。

京阪電車を終点の「出町柳」で降りて、今出川通を西に歩くと、鴨川がある。

このあたりは「賀茂川」と「高野川」の合流点で「鴨川デルタ」というよだ。

NHKを見て初めてこの名前をしった。

ちょうど川が綺麗にYの字を描いている。

川の合流点、「賀茂川」「高野川」に挟まれた中州は、堤防のようなものがなく、今出川通の一本の上の道からゆるく下り坂を降りていくと、水辺に行ける。

休日に行くと、水遊びをする子供や、水辺の石の上に座って川に吹く風を浴びながらくつろいでいる人、シートを敷いてお弁当を食べている人など。

また、渡り石が二つの川と岸を結ぶように置かれ、ピョンピョンと飛び跳ねて渡ろうとする人。

京都にあって、川に一番近いところのようだ。

 

多くの川は、川と岸を大きな段差で区切られている。

大阪ではあまり見られない情景だ。

川は人が寄り付かないようにされている。

「鴨川デルタ」は水辺公園のような場所だ。

 

 

鴨川は、このあたりだけではなく、下流に行っても、人に近く、川辺を散歩したりくつろいでいたりする風景を見かける。(五条あたり)

 

京都は海から遠いが、

京都の東山あたりを歩いていると、疎水や川に行き当たる。川辺近くまでおり、川に振れることができるところをまま見かける。

 

「鴨川デルタ」以外で渡り石がある。

 

「鴨川デルタ」は、ロケーションもよい。街はずれではなく、観光地の中にあり、交通の便もよい。

 

鯖街道口もあり、鯖寿司の店には行列ができていた。

 

 

琵琶湖疎水 

京都(東山界隈)は水に近い。

小さな疎水や川の流れを生活の条件に取り込んでいるような。

 

明治維新に政治の中心に東京に移り、京都の街はさびれるかけた。そこで当時の知事が京都の街の復興のために尽力し、予算の何倍も費用を使った。

琵琶湖疎水はそのひとつで、日本で初めて、日本独自の技術で設計施工されたよだ、そして発電所をつくり、日本で市電を走らせるなど京都の街は復興に向けて努力した。

 

その疎水は、鴨川に向けて東山エリアでいろいろな方向に向けて流れている。

哲学の道に流れる疎水。北向きに流れている。

 

祇園近くの疎水。平安神宮近くの疎水から蹴上まで続く。

 

京都市立動物園横 琵琶湖疎水記念館前

 

爾禅師 水路閣

 

 

 疎水ではないが、

高瀬川も川辺が手の届くすぐ近くにある。

阪急「四条河原町」駅の西の端の階段を北に上がると、高瀬川沿いに喫煙場所がある。

京都につくとまずそこでタバコを吸う。

高瀬川がすぐ足元を流れている。

最近改修して流れが綺麗になったような。

 

地名で読む京の町〈下〉 洛東・洛北・洛南編 (PHP新書)

地名で読む京の町〈下〉 洛東・洛北・洛南編 (PHP新書)