一年は早いものです。
ここ数年紅葉を見に京都に行っていました。
昨年の11月24日は、東福寺の紅葉を観に行っていたようです。
25.11.24-sun 京都の紅葉 東福寺へ今年も行きました。 - いまこのときが大切
一昨年の2012年にも、東福寺にいっていたようです。
どうも、今年と昨年とでは、感じが違うような気がします。
紅葉を観にいそいそ出かけたのですが・・・。
今年は、京都の紅葉を観に行く事があるのかわかりません。
こうも一年で気持ちが違うものかと。
もう紅葉の季節も過ぎようとしています。
今年は行きませんでした。
12月になると紅葉もそろそろ終わりです。
しかし、
大阪のようなビルばかりの都会に住んでいても、
街路樹や公園の木々も色づき、紅葉は観ることができます。
御堂筋やなにわ筋などの街路樹が色づきだし、
ビル群と街路樹の木々の色づきもいいです。
ただ、大阪の場合、街路樹が紅葉しだすと異臭がすることがあります。
銀杏の実が落ちて、踏まれるなどしてつぶれて、
銀杏のあの独特がします。
この臭いがしはじめる頃には、ふと目線をあげると、銀杏の葉が黄色に染まっています。
↓なにわ筋(色づき始めたころ)
↓21日に名古屋行ったときに取った愛知県庁の周辺の写真です。
↓11月3日頃の京都堀川通
↓11月3日ころの今出川烏丸あたり
私の通勤経路にある
新大阪駅の北にある公園の桜の木の紅葉が目につきました。
自転車を止めて、スマホ撮りました。
紅葉は、
赤や黄色に一色に色づいた木々もとても目を惹きます。
色づき始めの頃もいいです。
色づき始めの頃の色合のグラデーションの様子は、見飽きません。
ここの紅葉も終わり、ほぼ落葉しています。
今朝のマンションの庭の楓は、まだ、色づき初めでした。
過去の紅葉の投稿