いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

久々の銭湯。

家の給湯器が沈黙。

銭湯に行きました。

まちの銭湯は久々です。

子供頃は行っていたと思いますが、記憶がありません。

感じとしたら、初めてという感じです。

温泉とかスーパー銭湯は、行ったことあります。

どちらかと言うと、リラックスするために行っていました。

街の銭湯と温泉やスーパー銭湯はちょっと違いますね。

温泉やスーパー銭湯はボディーソープやシャンプーも備え付けられていました。

街の銭湯はそういったものを持って行かないといけません。

わたくしが銭湯に行っていたのは、小学二年生ぐらいまででした。

銭湯は一種のコミュニティ場でしたでしょうね。

裸と裸付き合いなんていう言葉もあります。

銭湯は生活の一部に組み込まれていたのじゃないかと思います。

銭湯を舞台にしたドラマもありました。

歌にも出てきます。

銭湯に行かなくなったのは、引っ越ししてからです。

小学生二年なったばかりの時に、引っ越ししました。

引っ越した家には風呂がありました。

小学校では、昨日銭湯でどうだったとか、一緒に銭湯に行こうなんて、話をしていました。

子供にとっては、銭湯も子供の遊び場みたいなものでしたのでしょう。

私は行ったとありません。なぜか誘われませんでした。


今日行った銭湯は、実家の近くにある銭湯です。

小学の頃友達がよく行っていた銭湯です。

靴いれは昔ながらの木製の鍵でした。

入ると、子供達が集まって何か楽しそうにしていました。

そこは、まだ男女の区別のないエリアです。

そこから、脱衣場入ります。

今は、番台が、脱衣場の入り口の横にあります。

昔は、入り口を入って中にありました。

番台に座ると、男湯女湯両方が見えます。

子供の頃、父の実家の銭湯の番台に一度だけ上げてもらったことがあります。

座り心地よく、高みの見物と言った感じでした。

入湯料、410円。タバコと同じ値段です。

入ると、昔の感じが残る脱衣場でした。

昔ながらの、荷物をいれる今風にいえばロッカー。

床は水はけの良いように、アシかヨシズのようなものが敷いてあります。

神棚もありました。

しかし、

風呂上りに飲むコーヒー牛乳は売っていませんでした。代わりに、自動販売機がありました。

私が入った時は、脱衣場に誰もいませんでした。

広い脱衣場に一人でした。

風呂も先に一人入っているだけでした。

まるで貸切状態でした。

こんなんで、やっていけるのかなとちょっと不思議でした。

燃料も水もたくさん使うのに。

行ったのが9時を過ぎていたせいでょうか?

不思議におもいながら、お風呂に入りました。

広々として気持ちが良かった。

空いているので、足を延ばしいると、体が浮き上がろうとして、

泳ごうと思えば泳げそうなんでんすが、

いろいろな種類の風呂があるので、それぞれが区切られて泳ぐのは難しそうでした。

今の、銭湯はサウナや水風呂もありました。

サウナに入ったり、水風呂に入ったり。

私は水風呂が好きです。

お湯やサウナで温まった身体を冷ましてくれ、入る時のひんやり感が気に入っています。

そして、低周波風呂もありました。

知らずに入ったのですが、入ったとたん、

足が釣ったと思いました。

さらに入ると、今度は、太ももが釣ったと思いました。

そんなに足が釣るほど長いこと風呂入ったかなと、なんか変やと思い、

風呂の説明を見て、ビックリしましtw。

低周波風呂と気がつきました。

慌ててでました。(笑)

どうも苦手です。

サウナを出て、水風呂に入っていると、天井か冷たいものが。

思わず、ドリフターズのいい湯だなを思い出しました。

「ばばんばばばんばんばん」♪♪懐かしいな。

広いお風呂、いいですね。今日は、ノンビリとはいったと言いたのですが、

私の場合は、「カラスの行水」です。

お湯に浸かってすぐ出て出て、サウナに入ってはすぐ出て、水風呂に入ってはすぐ出てを忙しく繰り返して、そのうち「もういいか」と思い、上がりました。

折角の銭湯ですが、本当にカラス行水でした。(笑)