いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

消費税が上がりましたね

消費税増税
17年ぶりです。

昨日から、8%。
変わったなばかりで、昨日は実感がありませんでした。

今まで、消費税を創設したり増税した内閣は、実施後短命に終わっているようです。
 竹下、橋本ともに増税後長く持たなかったのでしょう。
それだけ、消費税に対する反発は大きかったのでしょうね。
橋本氏は亡くなる前まで増税を悔いていたようです。
橋本元首相は財務官僚の言いなりになったことを亡くなる間際まで悔いていたと聞く。」 (ウィキペディア 「橋本龍太郎」より)
今の政権はどうでしょうね。
交代できる政党がいないようなので、倒れることはなさそうですし。
マスコミもわりとおとなしいです。
 
3月31日の夜、帰宅して、ニュース番組を見ていると、
増税までの、カウントダウンをしていました。
「8%まであと○分」と、大晦日みたいでした。(笑)
思わずスマホでパシッと撮りました。
 
f:id:m3785com:20140401203840j:plain
 
増税後(12時を過ぎて)、今度は、居酒屋などでインタビュー。
なんか、大晦日の年越し番組みたいでした。
その気分があってか、昨日の朝買い置きのタバコのカートン(10個入り)の封を切る時は、お正月に新年のために買っていたものを開けるような気分になりました。
増税なのに・・・。
変な感じでした。
 
テレビの「増税」のイベント化の影に、増税が生活を直撃する人が多くのいます。
大きな企業は、簡単に転嫁できますが、規模が小さい会社や個人でやっている店は、容易ではありません。
価格転嫁することで、客足が減り、売上が減る可能性もあります。
お客さんはちょっとした値段の変化でそっぽを向くこともあります。
そうなることが、経営者にとっては、一番怖いことでしょう。
それなら、増税分は転嫁せずに我慢しようとういうことになります。
物が売れない時代です。
増税との板挟みです。
 
しかし、増税分を転嫁しないことは、お店や会社の負担が増えることになります。
私の近所の昔から営業している店が、増税を機会に店を閉めたところも何件があります。
客足が減り、そして増税、売上が下がって、増税分を転嫁できる見込みもないとなれば、店をたたむしかなかったのかもしれまえんね。
そんな店が日本中にたくさんあるのかもしれません。
 
 
いつも朝行く喫茶のモーニングは何時もの値段。
一杯350円ぐらいのコーヒーを売って生計を立てておられるのでしょうか?
仕入れは8%に上がっても、価格据え置き、大変だと思います。

昨日、お昼は、「やよい軒」で洋風ハンバーグ定食。
これも値段が変わっていないような。
  「やよい軒」は一部価格改定しているようです。私の注文下のは価格据え置きのメニューでした。価格据え置き分については、増税転嫁しないので、利益が減ることになるのでしょうね。

ほかでも、いつも行くうどん屋さんは転嫁しないようです。10%に上がる時に、値上げすると言っていました。

飲食関係は、増税以外にも円安による輸入品の値上がりの影響も受けていると思います。
 

スーパーは、値札を全て、税別表示に付け替えてありました。
参考に税込表示も記載されていました。
税別価格80円のパンは、税込で86.4円とありました。
価格表示に、小数点がついているのを見たのは、初めてかもしれません。
精算の時は、買った総額に8%をかけるのでしょうが、1個の場合は、86.4円の0.4円はどうなるのでしょうか?(笑)

f:id:m3785com:20140402190649j:plain
 
 
昨日は、反消費税のデモに遭遇しました。
このデモ隊、鼓笛隊のようなデモ隊でした。先導の車で、リズムをとる音楽を流して、参加者が小太鼓をそのリズムに合わせて叩き、他の人は同じくリズムに合わせて「消費税やめろ」と言っていました。とてもリズミカルでした。
練習したのでしょうね。
 
そして、5月に増税に関係する値上げがあります。
電気ガス代の5月の請求分(4月使用分)が8%の消費税プラス燃料代の上昇による値上げ、プラス再生可能エネルギーの「賦課金」が、今の平均108円から225円に上がります。

消費税3%と円安で輸入価格上昇による値上げなど、一つ一つとると、額が大きくないかもしれませんが、それが積み重なると負担は大きくなっていきますね。
 
好きなビールも、タバコも減らさないといけないのかな(泣)
 
消費税税率上げた分、当初の目的通りにちゃんと使ってほしいものです。
「年金・介護・医療・少子化対策社会福祉に充てる」

消費税増税の目的は?8%増税で生活への影響は? | TREND STYLE


下の表をみると、ちょっと疑問を感じます。
 
 4月1日から消費税増税以外でもいろいろと変わります。
高齢者には負担が増えるような感じです。

 4月と10月には何か精度が変わることが多いですね。
来年の10月には消費税が10%になるのでしょう。