いまこのときが大切

日々気になったこと、興味を持ったことを綴っています。

ファイナンシャル・プランニング技能検定 オミクロンの感染が拡大するなか

久々の投稿。

別のブログでふらふらしていた。

この際、ブログのタイトルも変えてみようと思っている。

いくつのタイミングを逃してしまい。

その時時々で、やればよかったと思うことが多すぎた。

大切なこの時に、何もしなかった。

 

今日受けた試験も、そのひとつ。もっと当初考えた通りにしていれば、望みを持って、合格発表を待てたかもしれないと思っている。

今日は、ファイナンシャル・プランニング技能検定試験を受けに行った。

前回落ちたので、
リベンジ!と受けに行ったが、返り討ちにあった感じだ。

今回はと思って、申し込んだ。

勉強しようと思ったが、ついつい時間が過ぎて、いつも通りだった。
1週間前ぐらいから、少し真面目に勉強しだした。
と言っても、スマホで過去問するだけだった。
買った問題集は、数回開いただけ。

これではダメ。

 

   

 

試験会場はなんかいつもと違った。

オミクロン株の感染が拡大している最中の試験。

昨日は東京は10,000人を超えた。
今日も10,000人近くまでになりそうだ。
大阪も多くの人が感染している。

このオミクロン株はとても感染しやすい。
それもあってか、今日、試験をを受けにきた人が少なかったようだ。

f:id:m3785com:20220124090352j:image

大阪メトロ梅田駅を出て、大阪駅を背に、試験会場の「新梅田研修センター」に向かって歩いた。

新梅田研修センターは、新梅田スカイビルの近くにある。
大阪駅からは歩いて15分ほど。

最初は多くの人が歩いているなか歩いたが、徐々に人が減り。
まわりに誰もいなくなった。遠くに数人歩いているのが見えた程度。

別に、早く来すぎたわけでもない。
部屋に入ったときは、試験管の人の説明が始まっていた。
あまりにも人が少ないので、場所を間違えたかと心配になった。

1級以外にも2級3級も試験も行われたはずだが、人が少なかった。

昨年、5月、9月に受験した時は、場所は違うが、ゾロゾロと人が試験会場に向かっていた。部屋も、ほぼ満席だった。昼はゾロゾロと昼食を食べに人が出ていた。帰る時も、ゾロゾロと駅に向かっていた。

受けた部屋は、120人が受験する予定だった。この部屋で試験を受けたのは、30人程度、予定の30%程度だった。
ガラガラ。
約7割の人が受験申し込みして、試験受けに来なかったのだろうか?
それとも、フェイク?。多く受けに来ているように見せかけていた?(そんなことはない)

この試験会場だけかもわからない。

空いていたので、お昼もゆっくりと食べることができ、試験もゆったりとした空間ですることができた。
密にならず、コロナに感染するおそれはなかった。

いい環境で受験できたのに、

結果は、残念なことになった。

   

 

 

反面、

今の自分のレベルで受かってしまうのも面白くもないと思った。

受かってしまうと、今度は実技に向けての試験準備になる。
こちらは、受験料が2万円超えと、とても高い。
中途半端に受けて、落ちるのはもったいない。
それなら、まだ、学科試験で落ちて、徐々にレベルを上げてから、実技を受けたい。

スマホで、過去問を解くのは嫌いでない。
電車の中で、スマホでクイズのように過去問を解くのは、頭の体操にもなったりで、嫌いではない。

たぶん、もう一回受けると思う。今度はしっか準備して向かいたい。

今度は、ちゃんと問題集も開く。

 

ファイナンシャルプランナーの資格は、どれだけ有効なのかはわからない。
他の士業や英語の試験比べると有効性は弱いそうだ。

YouTubeで、ファイナンシャルプランナーの資格はあまり意味がないというようなこと言っていた。

確かに、ファイナンシャルプランナーの仕事は多くの士業と重なるところが多い。

税金、保険、年金、投資、不動産、相続などなど。幅広い知識が求められる。

かと言って、士業業務を報酬得てできるわけではない。

士業の業務領域を犯すと、罰せられることになる。

ファイナンシャルプランナー資格は、試験範囲(もとめられる知識の範囲)が広いが、各士業で必要とされる知程度の識を求めていないと言える。
過去問の問題の解説にも
ファイナンシャルプランナー試験では、これ以上、細かいことは聞かれないので・・・」といったような説明があった。

中途半端と言えば、中途半端なのかもしれない。
仕事の範囲は、士業の業務を侵さないように制限が多い。

世給される知識の広いだけに、いろんなジャンルの知識の入り口ぐらいまでは見ることができる。

この点が気に入って、試験受けようと思った。

1級、2級、3級と試験がある。2級、3級では、数分野の試験がある。

1級の試験を受けるには、3級(ひとつの分野)を受かり、2級(ひとつの分野)を受かった上で、実務経験が要求される。
多くの場合、3級を飛ばして、2級や、1級を受けることはできない。

2級を飛ばして、1級を受けることはできない。

合格率は、

2級、3級の合格率はそこそこ高い。半分以上あることもある。

1級の試験は、2級、3級に比べると、別世界の難しさだ。

1級になると合格率は10%程度とのこと。

誰でも受けることができなく、ほとんどが2級の合格者で、実務経験のある人が受ける試験で、この合格率だ。

なかなか難関だと思う。

しかも、学科試験(基礎・応用)に合格して、別に日に行われる実技試験に受かって、ファイナンシャルプランナー1級合格となる。

なかなか、難関だ。

ファイナンシャルプランナーの資格の知識は、前述したように、普段の生活に大きく関連することが多く。知っていて損はない事ばかりのように思う。

ここまで、ダメが2回も続いたのは、初めてだ。

次、おそらく受けると思うが、その時は合格できて、9月の実技試験に臨みたいと思う。9月の実技試験は、少し安く、面接試験がないようだ。